堺中もず店
〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町896-1
0120-52-0128
FAX:072-252-1137
E-mail:housing3@nike.eonet.ne.jp
去年に続き、和泉市で
またまた高気密・高断熱最新スーパーウォール工法の
新築工事が始まります!!
随時、ご報告をして行きたいと思っております。
大きい工事から小さな工事まで
ハウジング・テック㈱にお任せ下さい。
お家の中で気になっている場所がございましたら
お気軽にご連絡下さい(*´・ω・`)ノ
無料でお見積りをさせて頂きます!!
ご連絡お待ちしております!!
おはようございます。
今週で5月も終わりです。
気温が夏に近づき30度近くの日々が続いていますね。
熱中症にお気をつけ下さい。
熱中症に効果的な食べ物
梅干し・スイカ・・トマト他にもいろいろあるみたいです。
特にスイカは、水分が90%以上
糖質・カリウム・マグネシウム
を含んでいるので、とても優れているそうです。
自宅で作れる手作りドリンクの作り方
水リットル
砂糖大さじ4
塩 小さじ半分 ポッカレモン 大さじ2
日増しに暖かくなり過ごしやすい季節となりました。
桜も満開にですね!!
さて、4.5.6月はトイレ・浴室・システムキッチンの
キャンペーン期間です。
今回は、トイレのご紹介を致します。
簡単なお掃除で、新品の時の白さ、輝きが100年続く新素材「アクアセラミック」。
汚物のよごれがツルンっと落ち、水アカもこびりつきません。さらにキズ付きにくく、
ISOに準拠した抗菌(銀イオン)パワーで細菌の繁殖も抑えます。
是非、ご用の際はご連絡お待ちしております。
11/26・11/27に見学会を行なった
ゼロエネルギー住宅ZEH・長期優良住宅
の新築が完成致しましたので、アップします。
誠に勝手ながら年末年始の休業について、下記の通りお知らせ申し上げます。
■年末年始休暇
休業期間 平成28年12月29日平成29年1月5日まで
※1月6日から通常営業いたしております。
本年中の御愛顧に心よりお礼申し上げますと共に、
来年も引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
ハウジング・テック一同
こんにちは!!
ハウジング・テックの吉田です((´I `*))♪
1週間が始まりました〜!!
8月も終わりに近づいてきました!!
お盆が終わったら夏も終わりみたいな感じがして
涼しくなるかな〜と期待しているのですが....(笑)
まだまだ暑い日が続きちょっと外に出ただけで汗がだらだら(>ω<。)
早く暑さもマシになってほしいですね!o(T◇T o)
お体にはお気をつけて、午後も頑張りましょう♪♪
堺市南区A様邸長期優良住宅仕様・スーパーウォール工法新築工事を
受注し着工しています。
スーパーウォールとは....。
高性能なスーパーウォールパネルと
高断熱サッシ、サーモス、計画換気システムが生み出す
高気密・高断熱・高耐震構造です。
耐震等級2以上
最新エネファーム家庭用燃料電池コージェネレーション導入と
太陽光発電8kw以上導入を行ない0エネ住宅となっています。
お客様に承諾をえて公開致します。
是非、ハウジング・テックが建てる
最新スーパーウォール工法の新築物件を見に来て下さい。
新築を計画されているお客様、必見の価値があります!!
随時、お問い合わせを受付ています。
進捗情報をブログにてアップしていく予定なのでご覧下さい。
内覧会以外にご連絡頂けましたら、工事中ですがご案内も致します。
ご気軽にご連絡お待ちしております。
こんにちは(o´・ω・`o)ノ
ハウジング・テックの吉田ですv(・∀・。)
3月から和泉府中から和泉中央あたりで
ハウジング・テックの広告を貼っている
バスが動いています!!v(´・∀・`*)vィェィ♪
皆さんご覧になって頂けましたか?(・д・oノ)ノ
私は、バスをチラチラ見ているのですが
まだ見れていないです!!!●ガーン
見れるまで諦めず探してみますΣΣ(゚д゚lll
午後から天気が悪くなるみたいなので
お体にはお気をつけて、午後も頑張りましょう♪♪
おはようございます♪
ハウジング・テック 吉田です!!
先週あたりからいきなり気温が下がり冬らしくなり
布団が恋しくなりましたねΣ(゚Д゚)!笑
私は、毎朝布団から出る戦いをしています(((( ;゚Д゚)))
寒さがますと段々乾燥肌が気になり辛くなります(ーдー;)
笑乾燥肌についていろいろ調べると悪化させる食べ物や乾燥肌に良い食べ物があるみたいです(*´∀`*)!
コーヒー ファストフード スナック菓子 甘いお菓子 ケーキ 清涼飲料水など
が乾燥肌を悪化させる食べ物みたいです( ゚Д゚)
卵 納豆 アボカド パプリカ モロヘイヤ いわし はちみつ
が乾燥肌にいい食べ物みたいですよ〜(◎ゝ∀・)ノ
悪化させる食べ物をさけると乾燥肌にもいいしダイエットにもなりそうなので一石二鳥ですね(。≧ω≦)ノ笑
悪化させる食べ物に気つけて頑張ってみたいと思います((⊂(^ω^)⊃))
今日も一日いい日でありますよ〜に((∩^Д^∩))
こんにちわ((´∀`*))
ハウジング・テックです♪
昨日今日とすごく寒いですよね(-∀-`; )
この冬一番の寒さだといわれていますよね。
これから冬らしいです。
早く暖かくなればいいのになぁと思う毎日です(-∀-`; )
そんな今日は何の日かといいますと、「ピース記念日」です。
1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売されました。
当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていました。
高級たばこだったんですね〜。。。
当時の値段で7円というとどのくらいの価値なのか、あまりわかりませんが、1人1箱だけというのもすごいですよね。
今はどの銘柄のたばこも同じような値段ですよね。
それでもだんだん税金があがって高くなってきましたが・・・。
喫煙者は肩身の狭い世の中になっているようですが、まだまだ吸っている人も多いのが現実だと思います。
たばこが1箱500円になったら辞める!とか1000円になったらやめる!とか考える方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、そう簡単にやめられないのも事実ですよね(笑)
身を滅ぼさない程度に嗜好品として楽しめたらと思います(*´`*)
おはようございます(*´`*)
今日は雨が朝から降っていて風も冷たいですね〜(-∀-`; )
体調はいかがですか?
私は昨日大掃除をしました。
普段から掃除をしていれば・・・と毎年思います(笑)
やってるつもりでも大掃除!ってなるといろいろ目について、ひたすらゴシゴシしてました(笑)
お風呂がピカピカになりました(*´`*)
さて、今日は何の日かといいますと、バスケットボールの日だそうです。
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施されました。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われました。
2011年ということで、まだ最近のお話ですね。
私は運動音痴なので、バスケットはもってのほかですが、好きな方にはうれしい記念日なんじゃないでしょうかヽ(*´∇`)ノ
また遠距離恋愛の日でもあるそうです。
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が1人を、中の2が近附いた2人を表しています。
遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日です。
ロマンチックな日ですね♪
遠距離恋愛、みなさんはしたことありますか?
絶対無理!って言う人と、できる!っていう人にわかれるかと思いますが。
私は、経験ありですが、それはそれでなれると結構楽しかったりします(笑)
頻繁にあわないから服装もめいっぱいおしゃれできたり、会うまで自分みがきしたり(*´ェ`*)
でも寂しいんですよね(笑)
遠距離恋愛中の皆様、頑張ってくださいね!!
おはようございます(*´`*)
今日はまた一段と寒いですね〜。:゚(;;≡m≡;;)゚:。
朝布団から出るのが嫌で嫌で、膀胱炎になりそうになりました(笑)
朝だけはいつまでたっても苦手です(´・ω・`)
さて、今日は何の日かといいますと、対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)となっております。
1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。
「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電されました。
元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていましたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまいました。
アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉としました。
太平洋戦争はよく教科書などでも出てくる、有名な戦争のひとつですよね。
ちなみに終戦記念日は1945年8月15日です。
4年以上も、戦争が続いていたなんて、今では考えられないですが、悲惨な毎日だったんでしょね(-∀-`; )
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だったそうですが、実際はもっと多かったのではないかと思います。
また、事納めの日でもあります。
その年の農事等雑事をしまう日。
江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁」を食べました。
農事を始める「御事始め」は2月8日です。
寒いですし、御事汁とまではいかなくても、あったかいお味噌汁が飲みたいですね(*´`*)
今日も一日頑張りましょうね〜♪♪♪
(09/09)新型コロナウイルスの感染
(12/14)トイレ取替工事
(04/28)感染対策について。
(03/24)店舗紹介
(03/09)ハウジング・テック㈱がデザイン・プロデュース!!
(01/14)堺市 改装工事
会社概要(1)
施工例(22)
施工中物件紹介(0)
ブログ(98)
イベント情報(4)
家づくりのこだわり(1)
家づくりのステップ(1)
お問い合わせ(1)
トップページ(携帯)(0)
トップページ(4)
プライバシーポリシー(1)
ORDERS & INFOMATION(2)
スタッフ紹介(0)